「耐える」
「堪える」
どちらを使っていいか迷いますよね。
「痛みや悲しみにたえる」はどっちを使うのでしょうか?
我慢するほうの「たえる」は?
今回は、
- 「耐える」と「堪える」の違いと意味
- 「耐える」と「堪える」の漢字について
- 「耐える」と「堪える」の使い分け
などをお伝えします!
「耐えると堪えるの違いは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')
スポンサーリンク
「耐える」と「堪える」の違いは?辞書で意味を確認
「耐える」と「堪える」の違いはこちらになります。
「耐える」と「堪える」の違い
- 耐える:我慢する・圧力に負けずもちこたえる(例:痛みに耐える・地震に耐える)
- 堪える:それをするだけの価値や能力がある・~することができる(例:鑑賞に堪える作品・聞くに堪えない話)
辞書を見てみましょう。
耐える
出典:現代標準国語辞典
- 苦しみや辛さを我慢する・こらえる
- 他から圧迫する力に負けずにもちこたえる
参考:現代標準国語辞典
「痛みに耐える」
「悲しみに耐える」
「重圧に耐える」
「騒音に耐えられない」
など、我慢する・こらえるのがこちらの「耐える」です。
堪える
出典:現代標準国語辞典
- それをするだけの価値がある・~することができる
参考:現代標準国語辞典
「鑑賞に堪える作品」
「聞くに堪えない話」
など、それをするだけの価値がある・することができるのがこちらの「堪える」です。
「耐える」と「堪える」の漢字について
それぞれの漢字の意味を見てみます。
耐 タイ・た(える)
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 「法律」と「ほおひげ」を合わせた字
- ほおひげをそりおとす刑罰という意味を表す
- のちに、「もちこたえる」という意味に使う
意味
- もちこたる(例:耐火・耐熱・耐水)
- がまんする・こらえる(例:耐乏・忍耐)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
堪 カン・た(える)
出典:チャレンジ小学漢字辞典
なりたち
- 「つち」と「つき出る」を合わせた字
- 高くもりあがった土の意味を表す
- のちに、「たえる」という意味に使う
意味
- たえる・がまんする・こらえる(例:堪忍)
- すぐれている(例:堪能)
参考:チャレンジ小学漢字辞典
「どっちの漢字にも“我慢する”ってあるよ?」
そうなんです。
「堪」と「耐」、どちらにも「我慢する・こらえる」という意味があります。
使い分けを見てみましょう。
「耐える」と「堪える」の使い分けは?
「耐える」と「堪える」の使い分けはこちらになります。
出典:現代標準国語辞典
- 耐える:苦しみやつらさを我慢する・他からの圧力に負けず、もちこたえる
- 堪える:それをするだけの価値や能力がある・その感情をおさえられる
参考:現代標準国語辞典
例文を見てみます。
耐える
- 痛みに耐える
- 苦しみに耐える
- 重圧に耐える
- 地震に耐える構造
- 苦しい時期を耐え忍ぶ
堪える
- 鑑賞に堪える作品ができた
- 聞くに堪えない悪口
- まことに遺憾に堪えない
- 高温での使用に堪える製品
出典:ベネッセ新修国語辞典
どちらを使っても間違いではないようですが、〇と△で示してあるように、より適した使い分けがあります。
出典:ベネッセ新修国語辞典
- つらいことや悲しいことを我慢する・こらえる
- 他からの害や圧力に対してもちこたえる
- それをする値打ちがある・それだけの価値がある
- (~にたえないの形で)そう思う気持ちをおさえられない
「多く1、2は耐える、3、4は堪える」とありますね。
我慢する、他からの害や圧力に対してもちこたえるのは「耐える」。
それをする値打ちがある、そう思う気持ちがおさえられないのは「堪える」という使い分けができます(*''▽'')
まとめ
今回は、「耐える」と「堪える」の違いなどをお伝えしました。
以下がまとめになります。
耐える・堪える
違い
- 耐える:我慢する・圧力に負けずもちこたえる(例:痛みに耐える・地震に耐える)
- 堪える:それをするだけの価値や能力がある・~することができる(例:鑑賞に堪える作品・聞くに堪えない)
使い分け
- 我慢するのは「耐える」
- 値するのは「堪える」
痛みや悲しみ、苦しみやつらさを我慢するのは「耐える」。
「堪える」よりも「耐える」のほうが使う機会が多そうですね。
とにかく、「耐える」と「堪える」の違いがわかってスッキリしました!
あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆