「ディスる」という若者言葉。
テレビなどで頻繁に耳にしますよね。
なんの略かご存じですか?
先日、我が家で息子が「ディスる」を使いました。
息子が課題を提出していないことが判明した日のことです。
私:「宿題とかないって言ってたよね!?どうして嘘をつくの?」
息子:「・・・・」
夫:「やるべきことをやってからゲームしろ」
息子:「パパに言われたくない」
私:「パパはかなりのアホだけど、そんなしょうもない嘘はつかないからね」
息子:「それって上げてるのかディスってるのかどっち?笑」
「ディスる」。
意味はなんとなくわかります。
英語のディスなんとかの略ですよね。
今回は、
- 「ディスる」はなんの略なのか?
- 「ディスる」の意味は?
- 「ディスる」の反対の意味は?
- いつから使われているの?
など、「ディスる」について気になることをお伝えします!
「ディスるってなんの略だっけ?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*^^*)
スポンサーリンク
「ディスる」ってなんの略?英語の意味は?
「ディスる」は「disrespect」の略で、「相手を下げる・侮辱する時」に使います」
disrespectは名詞で、意味は「無礼、失礼」となっていました。
※参考:LIGHTHOUSE 英和辞典
ちなみに、形容詞の「disrespectful」の意味は、「敬意を示さない」「失礼な」「無礼な」です。
日本で「ディスる」という言葉は、相手を侮辱したり失礼なことを言う時に使われることがわかりますね。
disrespectの「dis」は、「反対、非、分離」という意味があります。
次の単語を聞いたことがある方もいらっしゃるでしょう。
- disappear(見えなくなる)・・・appear(現れる)
- disagree(一致しない)・・・agree(一致する)
- disapprove(賛成しない)・・・approve(賛成する)
disがつくと反対の意味になっていますね。
では、「ディスる」=disrespectの反対の言葉は・・・?
「ディスる」の反対の言葉は?
「ディスる」の反対の言葉は「respect」で、「尊敬」「敬意」「尊重」などの意味があります。
「〇〇をリスペクトする!」
よく使われている言葉なので意味をご存じの方は多いでしょう。
上記のように、「挨拶」や「点」の意味で使われることもあります。
- My mother sends you her respect.(うちの母がよろしくと申しておりました)
この場合は、よろしくという伝言として使われていますね。
- In this respect,Life in japan is difficult for foreigners.(この点に関して言えば日本での生活は外国人にはとって難しい)
こちらは「点」という意味で使われています。
「in this(that) respect」は、「この(その)点に関しては・・・」という意味で使われるんですよ。
※参考:LIGHTHOUSE英和辞典
私が若い頃にも、「~る」を使った若者言葉はありました。
「タクシーを使う」→「タクる」
今ではもう死語でしょうか(・・;)
アラフォー世代の方はご存じかな?
世代ごとに若者言葉は変わってきますね。
では、「ディスる」はいつから使われるようになったのでしょうか?
いつから使われるようになったの?
日本では、2000年代中旬にはインターネットスラングとして見かけるようになりました。
※スラング・・・ある階層、社会だけで用いる言葉。隠語。略語。造語。
「ディスる」は、もともとアメリカのヒップホップ系ミュージシャンやラッパーから広まったと言われています。
差別や貧困などの社会問題を歌ったことが始まりだそうですよ。
日本で広まったきっかけは、バラエティ番組「リンカーン」という説があります。
2007年に放送された「リンカーン」で、「練マザファッカー」というヒップホップグループが「ディスる」を使ったことがきっかけだとか。
テレビの影響ってすごいですね^ ^
まとめ
今回は、「ディスる」はなんの略なのか、その意味などをお伝えしました。
以下がまとめになります。
- 「ディスる」はdisrespect(無礼・失礼)の略
- 相手を侮辱したり、失礼なことを言う意味で使われる
- 反対の言葉はrespect(尊敬・尊重)
- 日本では2000年代中旬頃からインターネットスラングとして見かけた
- きっかけは2007年に放送されたリンカーンという番組かも
「正しい日本語を使いなさい」
こんなふうに我が子に言ってしまう時もあります。
ですが、若者言葉を使いたい時期ってありますよね。
若い時に若者言葉を使っていた私としては、あんまり強く言えません(・・;)
「人を傷つける言葉や悲しくさせる言葉は使わない」
これだけ守ってくれたら、若者言葉くらいは認めてあげようと思っています。
「ディスる」
この言葉もいつか死語になってるんでしょうね^ ^
時の流れは早いです(・・;)
あなたとご家族が、これからも笑顔あふれる日々でありますように☆
▼こちらの記事もどうぞ
「くわばら」の意味は?菅原道真の怨霊が関係してるおまじない!?