言葉

「気運」「機運」とはどんな意味?違いや使い分けも見てみよう!

気運と機運の意味

「平和を求めるきうんが高まる」

「会社設立のきうんが熟す」

 

「気運」「機運」、どちらを使うのでしょうか?

違いや使い分けが気になります。

 

今回は、「気運」「機運」の

  • 意味
  • 違い
  • 類語
  • 使い分け

などをお伝えします!

 

「違いは?」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*''▽'')

 

「気運」「機運」ってどんな意味?

 

気運

気運,意味,辞書

出典:現代標準国語辞典・ベネッセ新修国語辞典

  • 物事がある一つの方向に動いていく勢い・世の中の成り行き
  • 物事がある方向に向かう勢い

参考:現代標準国語辞典・ベネッセ新修国語辞典

 

「物事がある方向に向かう勢い」「世の中の成り行き」が「気運」です。

 

機運

機運,意味,辞書

出典:チャレンジ小学国語辞典・ベネッセ新修国語辞典

  • あることをするのにちょういどよい時がめぐってくること
  • 時のめぐりあわせ・ちょうどよい時機

参考:チャレンジ小学国語辞典・ベネッセ新修国語辞典

 

「時のめぐりあわせ」「ちょうどよい時機」が「機運」です。

 

スポンサーリンク

「気運」と「機運」の違いは?

気運,機運,違い

気運と機運の違い

  • 気運:時勢のなりゆき
  • 機運:時機のまわりあわせ

 

気運は「時勢のなりゆき」、機運は「時機のまわりあわせ」という違いがあります。

 

時勢は「時代のながれ」や「世の中のなりゆき」のことで、時機は「何かをするのにちょうどよいとき」「タイミング」です。

 

スポンサーリンク

「気運」「機運」の類語は?

気運,機運,類語

世の中のなりゆきの「気運」

  • ムード(その場のふんいき・気分)
  • 成り行き(物事が移り変わっていくようす・また、その結果)
  • 流れ(ものの動き)
  • 時流(じりゅう:その時代の、人々の考え方や社会の傾向・風潮)
  • 風潮(ふうちょう:その時代を特徴づける、世の中の傾向・なりゆき)
  • 風向き(かざむき:物事のなりゆき)
  • トレンド(流行・動向・時代の風潮)
  • 雲行き(くもゆき:物事のなりゆき)
  • 形勢(けいせい:変化していく物事の、その時々のようす・なりゆき)
  • 傾向(けいこう:ある方向にかたむいていること・また、その気配)
  • 情勢(じょうせい:変化する物事の現在のようすや、今後のなりゆき)

 

ちょうどよい時機の「機運」

  • 時機(じき:何かをするのにちょうどよいとき)
  • チャンス(よい機会・好機)
  • タイミング(ものごとをするのにちょうどよい時機)
  • 潮時(しおどき:あることをするのにちょうどよいとき)
  • 好機(こうき:ちょうどよい機会)
  • 時節(じせつ:よい機会)
  • 頃合い(ころあい:ちょうどよい時期)

 

潮時とは
「潮時」とはどんな意味?「終わり」の意味で使うのは間違い

「そろそろ潮時かもね」 「今が潮時です」   しおどき・・・? どういう意味なのでしょうか? 「終わり」という意味で誤用してる人が多い「潮時」。   今回は、「潮時」の 意味 由来 ...

続きを見る

 

「気運」「機運」の使い分けは?

気運,機運,使い分け

出典:チャレンジ小学漢字辞典

 

世の中のなりゆきの「気運」

  • 平和を求める気運が高まる
  • 独立運動の気運が高まる
  • 自然保護の気運が高まる
  • 改革の気運が高まる

参考:チャレンジ小学漢字辞典・ベネッセ新修国語辞典・チャレンジ小学国語辞典・現代標準国語辞典

 

「気運が高まる」のように、「高まる」といっしょに使われることが多いです。

 

高まる(たかまる)

気運が高まる,意味

出典:ベネッセ新修国語辞典

  • 勢いや意気がさかんになる

参考:ベネッセ新修国語辞典

 

ちょうどよい時機の「機運」

  • 会社設立の機運が熟すのを待つ
  • サッカークラブをつくる機運が熟した
  • 天下統一の機運が熟する

参考:チャレンジ小学漢字辞典・チャレンジ小学国語辞典・現代標準国語辞典

 

「機運が熟する」のように、「熟す」といっしょに使われることが多いです。

 

熟す(じゅくす)

機運が熟する

出典:ベネッセ新修国語辞典

  • あることをするのにちょうどよいころになる

参考:ベネッセ新修国語辞典

 

「ある方向に動きだそうとする勢い」を表すときは「気運」、「物事を行うのにちょうどうよい時」を表すときは「機運」を使いましょう!

 

まとめ:気運・機運の漢字について

気運と機運の違いと使い分け

今回は、「気運」「機運」の違いなどをお伝えしました。

以下がまとめになります。

 

気運・機運

気運の意味

  • 物事がある方向に向かう勢い
  • 世の中の成り行き

機運の意味

  • 時のめぐりあわせ・ちょうどよい時機

違い

  • 気運:時勢のなりゆき
  • 機運:時機のまわりあわせ

 

漢字辞典で「気」「機」「運」を見てみます。

 

気 キ・ケ

気運,気,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「米」と「口からでる息」を合わせた字
  • 米をたくときに出るゆげという意味を表し、のちに「くうき」という意味に使う

意味

  1. 空気(例:気圧・気温・大気)
  2. ガス(例:気化・気体)
  3. 自然の現象(例:天気・気候)
  4. いき・呼吸(例:気管・気絶・呼気)
  5. 心持ち・性質(例:気質・気性・根気)
  6. ようす・おもむき(例:気品・気配・活気)
  7. におい・かおり(例:香気)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「米」と「口からでる息」で、米をたくときに出るゆげという意味を表したのがなりたちです。

ちょっと意外ななりたちですね(*'▽')

 

6の「ようす・おもむき」が、「気運」の意味につながっています。

 

機 キ・はた

機運,機,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「木」と「糸をとめるもの」を合わせた字
  • 木でできた「はた」という意味を表し、のちに「しかけ」という意味にも使う

意味

  1. しかけ・ものをつくったりうごかしたりする装置・からくり(例:機械・飛行機)
  2. はた・布をおる道具(例:機織り)
  3. とき・おり(例:機会・危機)
  4. たいせつなところ(例:機密)
  5. はたらき(例:機転・機能・機敏)
  6. 「飛行機」の略(例:機体・機首)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「木」と「糸をとめるもの」で、木でできた「はた」という意味を表したのがなりたちです。

 

3の「とき・おり」が、「機運」の意味につながっています。

 

運 ウン・はこ(ぶ)

気運,機運,運,漢字のなりたちと意味

出典:チャレンジ小学漢字辞典

なりたち

  • 「道をあるく」と「めぐる」を合わせた字
  • ぐるぐるめぐり歩くという意味を表し、のちに「はこぶ」という意味に使う

意味

  1. はこぶ・うつす(例:運送・運賃・海運)
  2. うごく・うごかす・まわる(例:運行・運動)
  3. もちいる・はたらかせる(例:運営・運用)
  4. めぐりあわせ・うん(例:運勢・運命・幸運)

参考:チャレンジ小学漢字辞典

 

「道をあるく」と「めぐる」で、ぐるぐるめぐり歩くという意味を表したのがなりたちです。

 

4の「めぐりあわせ・うん」が、「機運」の意味につながっています。

 

とにかく、「気運」「機運」の意味が分かってスッキリしました!

あなたとご家族が、笑顔あふれる日々でありますように☆

 

-言葉

© 2024 ママが疑問に思うコト