中学受験

中学受験の調査書!先生にお願いする時に気をつけたい3つのこと

 

秋になると、中学受験を控えたご家庭はさらに忙しくなりますね。

入試の説明会や入試日程の確認、願書の記入などなど・・・。

 

「いよいよ本番が近づいてきた!」

 

私は入試のことを考えるとそろそろ緊張してきました(まだ早い!)。

 

どきどき

 

あなたのお子さんの受験校はどんな書類が必要ですか?

ほとんど提出書類がいらない学校もありますよね♪

 

私の息子が受験する学校は、願書の他に小学校にお願いする「調査書」が必要です。

 

「先生に中学受験の調査書をお願いする時はどんなふうにする?」

 

中学受験生ママたちの間でこんなことが話題になりました。

 

今回は、

  • 中学受験の調査書を先生にお願いする時に気をつけたいこと
  • 調査書をお願いする時は親が持って行くのか子供に託すのか
  • 調査書をお願いする時に依頼文は必要?
  • 調査書をお願いする時にお礼を渡す?

 

など、中学受験の調査書を先生にお願いする時のことで気になることをお伝えします!

中学受験の調査書が必要だわ」って思ってる方の参考にしていただけると嬉しいです(*^^*)

 

スポンサーリンク

中学受験の調査書を先生にお願いする時に気をつけたい3つのこと

 

調査書を準備する

 

その1.調査書を先生に渡す前にしたいこと

 

中学受験の調査書をお願いする場合は、前もって先生に伝えておくようにしましょう。

 

中学受験の調査書を記入する作業は、小学校の先生にとって業務外のことです。

「業務外のことをお願いする」ということを忘れてはいけません。

 

クラスに受験する児童が多かったりする場合、先生は夜間や休みを返上して調査書などを作成します。

先生の負担を考えると、ギリギリになってお願いするのは申し訳ないですよね。

 

「受験校に調査書を提出しなければなりません。◯月頃には調査書を入手してきますので、お手数をおかけして申し訳ありませんがどうかよろしくお願いします」

 

このようなことを、2学期の個人懇談の時に先生に伝える人が多いようです。

中学受験をする児童が多い学校では、「調査書の必要有無」を記入するお手紙が配布されることもあります。

 

「業務外のことなのでお手数をおかけしますが、調査書を書いていただけますでしょうか?」

我が家は、10月の個人懇談の時に先生にお尋ねしました。

 

その時に、先生にお渡しする時期といつまでに作成していただきたいのかを伝えています。

 

「業務のうちですよ。責任を持って書かせていただきます」

息子の担任の先生はこのように言ってくださいました。

 

「調査書ですか?業務外ですよね?」

などと言われてしまったという話も聞いたことがあります。

 

調査書を依頼することを前もって伝えて、今後のやり取りをスムーズにしましょう!

 

その2.調査書をお願いする時期について

 

調査書をお願いする時期は、「調査書を入手したらできるだけ早く」です。

 

それぞれの中学校の入試の日程によって、願書などの配布時期が変わりますよね。

 

「調査書は2.3日で作成できるものではありません。全職員が目を通しますので、できるだけ早くお願いします」

息子の担任の先生にはこのように言われています。

 

「全職員!?」

かなり驚きました(T_T)

 

驚くと同時に、

「本当にお手数をおかけします」

「息子よ、大変なことになってるぞ」

心の底から思いましたよ(・・;)

 

調査書をお願いする時は、「業務外のことをお願いする」ということを念頭におくことが大切です。

複数の受験校で迷っている場合は、全ての学校の調査書を依頼しておくようにしましょう♪

 

「やっぱりあの学校も受験する!」

急に気持ちが変わることもあるかもしれません。

調査書が必要な学校の場合は手元になければ受験することができなくなってしまいます。

 

その3.調査書以外にもお願いする書類がある場合

 

あなたのお子さんの受験校は、小学校にお願いする書類は調査書だけですか?

調査書以外にもお願いする書類がある場合は、先生の二度手間にならないようにできるだけ一度にすませましょう。

 

息子の受験校は、調査書の他には入学願書なども必要でした。

願書には小学校の校長先生の公印が必要でしたから、調査書と一緒にお願いしています。

 

その時に、「こんなことも気をつけるべきだったのか!」と思ったことがあります。

 

「印鑑を押す時に失敗したから、もう一回願書を取りに行ったのよー」

中学受験生ママが言っていました。

 

「印鑑の失敗って?」

あまり気にせず印鑑を押した私は、どんな失敗があるのか思いつかなかったんです。

 

印鑑

 

「きっちりまっすぐ押すのは基本だから、何度も練習したのに考えすぎたのか本番でちょっと薄くなってしまったの」

真っ直ぐ、薄くならないように・・・。

そんなこと1ミリも考えてませんでした( ̄▽ ̄;)

 

若干ではあるものの、ぴったりまっすぐではない上に少し薄いところのある我が息子の願書の印鑑。

 

「印鑑にも細心の注意をはらうべきだったんだなー」

と、勉強になりました^ ^

 

あまり深く考えずに押してしまった私が言うのもなんですが、印鑑は「真っ直ぐ」「薄くならないように」気をつけてくださいね(*^^*)

 

我が家の朱肉は古くてベタベタになっていたので、さっそく買い換えました♪

 

他の書類の印鑑は完璧にしようと思い「捺印シート」も購入しています(文房具店やホームセンターにあります)。

捺印シートを敷くとすんごい綺麗に押せますよ!

.

調査書を先生に渡す時は直接持っていきますか?

それともお子さん経由?

 

「親が学校に持っていくのか子供に託すのか」

うちの場合はそそっかしい息子に託すのはかなり心配です(・・;)

 

「うっかり折り曲げてしまったり汚してしまうんじゃないか」

「なんだったら失くしてしまう可能性もあるかも?」

 

できれば親が先生に手渡ししたいけど、忙しい先生に時間を作っていただくのも気が引ける・・・。

 

調査書を受け渡しする時はどうすればいいのでしょうか?

 

スポンサーリンク

調査書は親が学校に持って行く?子供に託す?

 

学校

 

「先生によって考えかたが違うから、受け渡し方法は聞いてみたほうがいい」

小学校教諭の友人はこのように言っていました。

 

ですが、シワや紛失を防ぐために「保護者が先生に直接受け渡しをする」のが基本だと思います。

 

息子の担任の先生には次のように言われました。

 

「大事な書類ですし再度作成し直すことはできませんから、子供経由ではなくて保護者の方が直接受け渡しをしてください。ほとんどのかたがそうされています」

 

「願書などの書類にシワがあるのはマイナスです。お預かりしたものはすぐに学校の金庫で保管するので、クリアファイルや封筒に入れて持ってきてください。慎重にいきましょう」

 

金庫で保管!!!

大事なものだと再認識しました。

 

「願書にシワがあったりするとマイナス。点数が競った時にはその辺も細かく見られる場合があるから、最後のツメとしてきちんとしておいたほうがいい」

 

先生の友人の塾講師の方が言っておられたそうですよ^ ^

 

私は調査書を先生にお渡しする時に、クリアファイルに入れてその上で大きな茶色い封筒にいれました。

 

封筒

 

調査書の受け渡し方法は、

  • 折れたり汚れたりしたらいけないので、渡すのも受け取るのも親にして欲しいと言われた
  • 連絡帳に挟んで子供に持たせて、受け取りは親が来るように言われた
  • 2学期の保護者会の時に渡すことが決まっている
  • 持っていくのも受け取るのも連絡帳に挟んで子供経由にするように言われた

 

こんな感じになります。

 

お子さんに渡すことが不安に思ってる方は、

「子供に渡すと万が一を考えたら心配なので、私が直接受け渡しをしたいと思っています。先生のご都合はいかがでしょうか?」

このように聞いてみると安心ですよ♪

 

せっかく時間を使って書いていただく大事な書類ですから、できるだけ慎重にいきたいですよね^ ^

 

「去年受験した人に話を聞いたら、親子で渡したんだって」

こんな話を聞いたので、下校時間に待機して息子とふたりで頭を下げてお願いしました。

 

ただ渡すだけなのにすごーく緊張しましたよ(T_T)

先生が教室に通してくださり対面で座りました。

 

私:「調査書を持ってまいりました。忙しいところお手数をおかけしますが、どうかよろしくお願いします」

息子:「お願いします」

 

お渡しする時に、すごく緊張してしまって手が若干震えてしまった頼りない母です(・・;)

 

ちなみに、隣のクラスのママ友にこの話をしたところ、

「うちの担任の先生は廊下で普通に受け取ってガザガザガザッってしまってたよ笑」

って言ってました(◎_◎;)

 

このあたりはその先生の感覚によるのかもしれませんね(^^;

 

.

調査書の受け渡し方法以外にも、中学受験生ママ達の間でこんなことが話題になりました。

 

「調査書をお願いする時に依頼文ってつける?」

「依頼文?」

 

「拝啓 時下ますますご清栄のことと~」から始まり、「ご多用の折り、お手数をおかけしますが、お取り計らいのほどよろしくお願い申し上げます」などのお手紙です。

 

調査書をお願いする時に依頼文は必要なのでしょうか?

 

スポンサーリンク

調査書をお願いする時に依頼文は必要なの?

依頼文

 

中学受験の調査書を先生にお願いする時に、かしこまった依頼文は必要ありません。

 

中学受験経験者の人の話をまとめると、以下のような文章をメモ程度に添付しておけばいいとのことでした。

 

お忙しいところ申し訳ございません。

◯日が提出期限なので◯日までに作成していただけると助かります。

〇〇(氏名)

 

「かしこまった依頼文でお願いされることはほぼないよ。事前にちゃんと伝える親御さんがほとんどだし」

小学校教諭の友人はこんなふうに言ってましたよ^ ^

 

かしこまった依頼文は必要ないけど、事前に丁寧にお伝えしておくことは必要ですね!

.

「祖母がお礼を渡さないといけないんじゃないかってしつこいのよー」

 

こんな話題にもなりました。

昔の人はそう思ってしまうのかもしれませんね。

実際はどうなのでしょうか?

 

調査書をお願いする時にお礼を渡す!?

 

お礼
調査書をお願いする時や合格した時にお礼を渡す必要はありません。

 

「そんなこと当たり前でしょー」と思われるかもしれませんが、気にされるお母さんもいらっしゃるんですよ。

お礼をさしあげるなどの行動は、返って先生を困らせてしまいます。

 

「受験に合格した時に親子で先生にお礼を言いに行くとすごく喜ばれるよー」

と言っていたママもいたので、合格した時に言葉でお礼を伝えるといいですね^ ^

 

小学校教員の知人は、

「合格したよ!って教えてくれた時は、我が子が合格したかのように嬉しいものよー」

と、言ってました♪

 

中学受験の調査書は余裕を持って準備しよう!

 

準備
今回は、中学受験の調査書を先生にお願いする時のことについてお伝えしました。

 

願書や調査書の時期になると親のほうがソワソワしませんか?

ソワソワというかバタバタというか・・・(・・;)

本番が近くなると親のほうが先に緊張してしまいますよね。

 

「中学受験は子供より親が緊張している」

 

こんな話も耳にします。

さすが小学生(^O^)/

 

中学受験本番まであと少し!

調査書などの必要書類は余裕を持って準備をして、落ち着いて入試に挑めるようにしてくださいね♪

 

これからの季節はインフルエンザなどが流行ります。

お子さんはもちろん、親御さんも体調を崩すことがありませんように☆

 

追記

中学受験を終えて、ちょっとしたことが少しでも参考になればと思い追記させていただきます。

 

息子は志望校に合格することができました。

現在はバタバタしながら通学しています。

 

今思えば、本格的に親が忙しくなったのは願書などを入手してからでした。

 

「うわー、シェリー(猫)がのっかってる!」

調査書などを保管するのさえ焦りました(・・;)

 

先生にお願いする時もドッと疲れましたし、調査書を入手してから志望校に提出するまでの期間が1番疲れたかもしれません(T_T)

 

息子の受験校は、願書は直接と郵送で受け付けていました。

うちは近かったので直接持参しています。

 

受付期間初日、時間も開始直後に到着しました。

開始直後にも関わらず多数の保護者がいらしてましたよ。

そこで、「わお!」と動揺したできごとがありました( ̄▽ ̄;)

 

他校だけど願書をすでに出していたママ友から、「玄関わきの事務室の人に手渡しして数秒だったよー」などと聞いていた私。

 

車で15分くらいの近さの学校なので、そのへんに行くような普段着で行きました。

事務室でササッと手渡しするつもりで・・・。

 

コートの下のインナーには猫の毛がちょっとついてたりも(-_-;)

いや、ほんとはちょっとどころじゃありません。

 

猫の毛ガッツリついてました( ̄▽ ̄;)

 

脱がない前提の靴はボロいし、靴下なんて気にもしてませんでした(多分ぼろい靴下でした笑)。

 

ところが、いざ到着すると「受け渡し会場」なるものがあったんです・・・Σ(・ω・ノ)ノ!

 

会議室のようなところに先生5人くらいが座ってらして、保護者用のパイプ椅子も・・・。

 

5人ずつくらいでそれぞれ先生に提出し、その場で印鑑もれなどがないか先生がチェックしておられました(激焦り)(-_-;)

 

先生と対面で座るとは思いもよらず、そもそも事務室にさっと出して帰るものだと思ってましたから笑

 

周りを見まわすと、カチッとした服装のお父さんやお母さん・・・。

猫の毛がついたようなインナーを着ている人は私だけ(当たり前)。

 

先生の前に座る手前、コートを脱がないわけにもいかず・・・。

 

トレンチコートの下は紺色などの落ち着いた色の服装の保護者にまみれ、近所のスーパーにでも行くかのような服装の私・・・!

 

とにかく、秋頃の私はひとり焦り状態でした( ̄▽ ̄;)

けれども、大変なことだけでなく良かったこともありましたよ♪

 

調査書などで担任の先生にお会いする機会が多くなるぶん、色々なことも相談できました。

 

「ガミガミ言いすぎてしまいます」

「睡眠不足ですが、学校の授業はちゃんと聞いているでしょうか」

「体調管理が不安です」

 

先生は、こちらが一生懸命だとわかると親身になってくださるはずです。

受験前日は、体調管理で休んでいた息子にメッセージも書いてくださいました。

 

合格発表は平日だったので、下校時間直後に学校に電話しています。

めちゃめちゃ喜んでくださいましたよ(*^^*)

 

調査書をお願いする時期をきっかけに、中学受験のささいなことを先生に相談してみてください。

お子さんのことも気にかけてもらえますし、親御さんも不安を払拭することができると思います。

 

中学受験生がいらっしゃると親御さんもすごく大変ですよね。

私はこの時期ズタボロでした(T_T)

 

前髪にチラホラ生えた白髪も染める気力さえなかったんですよ(・・;)

のんびり屋なので、やることが満載になっているだけで精神的にやられてました(T_T)

 

中学受験生の親御さんは、秋頃から子供の体調、受験当日のこと、いろいろ考えて頭がいっぱいですよね。

どうか体調だけは崩されませんよう願っています。

 

アタフタしながらもいつの間にか終わっていた中学受験。

終わってみると全てが貴重な経験でした。

 

子供が大きくなると、親子でひとつの目標に向かっていけることは少なくなります。

小学校生活の最後に親子で頑張った経験は一生の思い出です。

 

忙しい日々が続くこととは思いますが、どうか笑顔を忘れずに中学受験を楽しんでくださいね(*^^*)

 

サクラサケ

 

吉報が届きますように!

 

▼こちらの記事もどうぞ♪
受験生の時計のおすすめは?試験官に注意されないものを選ぼう!

中学受験の志望理由(本人)の書き方の例文!どんなことに気をつける?

インフルエンザ予防接種!受験生のベストな時期は?家族はどうする?

書きやすい鉛筆!「大人の鉛筆」は最強かもしれない!?

シャーペンのおすすめ!勉強がはかどる最強の4選!

勉強のモチベーション維持!やる気が出るグッズ7選をご紹介

スポンサーリンク

-中学受験

© 2024 ママが疑問に思うコト