-
「鳴り物入りで」とは?意味や語源・類語を見てみよう!
2020/8/19
「鳴り物入りでプロ野球に入団!」 「鳴り物入りで映画デビュー!」 どんな入団やデビューが「鳴り物入り」なのでしょうか? 今回は、 「鳴り物入り」の意味 語源 類語 使い方( ...
-
「青天の霹靂」とは?意味や由来は?類語・使い方も!
2020/8/18
「青天の霹靂(せいてんのへきれき)ってびっくりした時に使うの?」 「晴天じゃなくて青天なの?」 娘が聞いてきました。 青天の霹靂・・・。 意味を説明する自信がありません。 ...
-
「かまとと」とは?意味や語源は?「ぶりっこ」とは違うの?
2020/8/17
「若い頃、かまととぶってる?って言われたことあるのよ」 「カマトトってなに?」 娘に聞かれました。 若い子はカマトトを知らないのかな? そもそも「かまとと」の意味はなんだっ ...
-
「不退転(ふたいてん)」とは?語源や類語、使い方を見てみよう!
2020/7/27
「不退転の決意」 ふたいてん? どんな決意のことなのでしょうか? 不退転の意味が気になります。 今回は、 不退転とは? 語源は? 類語は? 使い方(例文)は? ...
-
花火の時なぜ「たまや」?意味や由来は?最初に花火を見た人って?
2020/7/20
花火の時の掛け声と言えば「たまや~!」ですよね♪ 「なんで“たまや”なの?」 娘に聞かれました。 そういえば、なぜ「たまや」なのでしょう? 由来が気になります ...
-
「あくまでも」の意味は?辞書を参考に子供に説明しよう!
2020/7/2
「あくまでも例外だよ」 「あくまでもって?」 わりと使う「あくまでも」。 娘に意味を聞かれて困りました。 子供に説明するのって難しいですよね。 そもそも、説明 ...
-
「琴線に触れる」とは?誤用が多い!?類語や例文もご紹介!
2020/7/20
「琴線に触れる(きんせんにふれる)」とは? 意味以前に、私は「ことせんにふれる」だと思ってました( ̄▽ ̄;) もちろん意味も間違えておりました・・・。 文化庁の調査によると ...
-
罵詈雑言(ばりぞうごん)とは?意味や類語、使い方を見てみよう!
2020/6/24
「SNSで罵詈雑言や誹謗中傷」 このようなニュースを目にします。 罵詈雑言とはどういう意味なのでしょうか? 今回は、 罵詈雑言とは?(意味、類語、使い方) 誹 ...
-
「あしからず」とは?「感じ悪い」「むかつく」と感じる人も!?
2020/5/31
「○○なのであしからず」 友達からのLINEに「え!?」ってなりました( ̄▽ ̄;) 「あしからず」ってなんか感じ悪くない? 「あしからず」の意味ってなんだっけ?   ...
-
「空前絶後」とは!意味や使い方は?「前代未聞」との違いは?
2020/5/27
「空前絶後のものになる」 空前絶後? 安倍首相が記者会見でおっしゃった言葉が気になりました。 「いまだかつてない規模の」 「迅速かつ柔軟に」 イ ...
-
「頭が下がる」の意味!類義語や使い方は?目上の人にはどうなの?
2020/5/14
「頭が下がる」とはどういう意味なのでしょうか? 類義語(似てる意味の言葉)や使い方は? 目上の人にはどうすれば? 「頭が上がらない」との違いは? 今回は、 & ...
-
「おにぎり」と「おむすび」の違いは?辞書にはなんて書いてある?
2020/5/11
「おにぎり」と「おむすび」の違いはなんでしょう? あなたはどっちを使う事が多いですか? 違いが気になるので辞書をひいてみることにしました。 今回は、 「おにぎ ...
-
なぜ?敗北の「北」の意味は?漢字の成り立ちを見てみよう!
2020/5/7
戦いや試合に負けることを意味する「敗北」。 なぜ「北」という字が使われているのでしょうか? 「北」にどんな意味が? 漢字辞典で意味や成り立ちを見てみます。 今 ...
-
「杳(よう)として」とは?「杳」って?意味や類語を見てみよう!
2020/5/6
「杳として」 「杳として知れない」 どういう意味なのでしょうか? そもそも「杳」とは? 今回は、 「杳として」の意味 「杳」の漢字の意味 「杳として知れない」 ...
-
「凌駕」とは!どんな意味?使い方(例文)や類語を見てみよう!
2020/5/3
「凌駕する!」 かっこいい響きの言葉ですよね♪ どんな意味なのでしょうか? 使い方(例文)や類語は? 今回は、 「凌駕(りょうが)」の意味 「凌」「駕」の漢字の意味 使い方(例文) 類語 ...